良書読んだ Tweet 年末から一気に読破した本の紹介。 Facebokに関する本で一番の良書。 映画観た後、そっこーで買った。 読むだけでワクワクするし、モチベーションあがる。 去年、読んだ戦略系の本で一番の良書。 付箋張りまくり、白い本が黒くなるぐらい読み直した。 戦略ストーリーを描く事業責任者必読。 すぐ
iPhone4で読書 Tweet 最近、iPhone4を購入して 先輩に薦められて『GoodReader』のアプリで読書してます。 iPadではなくiPhoneやと読書しにくいかなぁ と思ってたけど、全然そんなことは無くて、軽いし、スクリーンが明るくなるので、 電気消してベットに寝転びながらでもサクサク読めました。 それ Continue Reading →
戦略を立てるということ Tweet 事業をやっていれば、戦略、戦略となにかと戦略を 立てろ、事業は戦略通りにいってるのか、次の一手は などなど、戦略を求められることが多々ある。 戦略の立て方とかは色々本も出てるので割愛。 最近はこの本読んだ。 今回は戦略を引くということの重要性を理解する。 ということを意識するためにこのエ Continue Reading →
facebook Tweet 今週末、facebookを読んだ。 創業者のマーク・ザッカーバーグの起業物語で 結構分厚かったけど、すぐに読み終わった。 最後はちょっと中途半端に終わった気もする。 マーク・ザッカーバーグは元ハッカーということもあって、 気難しく、傲慢なような印象を受けたけど、ただ直向な純粋さも 感じ取 Continue Reading →
赤めだか Tweet 年末は実家に帰るものの 結構、暇なので何冊か本を買って帰省します。 今年はビジネス本2冊、エッセイ1冊。 そのうちエッセイ本がこれ。 赤めだか/立川 談春 落語家立川談春のエッセイで、 内容はあの有名な立川談志に弟子入りして、 前座の辛い時代から真打になるまでを、 面白おかしく書いてます Continue Reading →
読書の秋 Tweet もう秋も終わりな感じですが、 プライベートと読書サークルで購入した本の一覧。 大好きな石田衣良の作品はやっぱり面白かった。 特に『親指の恋人』の方は ケータイの出会い系サイトで知り合った男女の物語で、 作中にも何度かメールでのやり取り等がキーになってます。 ケータイ事業を担当しているせい Continue Reading →
考える時間をつくる Tweet 今週の読書本。 最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと/マーカス バッキンガム ¥1,995 Amazon.co.jp まだ、3分の2ぐらいまでしか読みきってませんが、 非常に良本。 マネージャーとリーダーの役割を分かりやすく、 例と体系立てて説明してくれてます。 Continue Reading →
ウェブ時代5つの定理 Tweet 1年前ぐらいに出された梅田望夫さんの本やけど、 改めて読んでみて金言をいくつか備忘録。 ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!/梅田望夫 ¥1,365 Amazon.co.jp ■変化の予兆を感得せよ パラノイア(病的な心配性)だけが生き残る。-アンディ・グローブ 『IT産業 Continue Reading →
iPhone Tweet 最近、読んだ本のご紹介 岡嶋 裕史 iPhone 衝撃のビジネスモデル ぼくはアップル製品のユーザーではないんですが、 iPhone はちょっと欲しいなと思って買ってみた本。 書評としてはiPhoneのことはあんまり書かれてない‥。 ジョブズは『電話を再発明する』とプレゼンしてたけど、 Continue Reading →
風に吹かれて豆腐屋ジョニー Tweet 実家で栄養補給してます 今日は1パック300円ぐらいする豆腐を食べました。 この豆腐です。 味の感想は‥。 めっちゃクリーミィー 今まで食べたことのないような豆腐でした。 黒蜜かけて食べる人とかもいるそうです ほんでこの豆腐を作ってる男前豆腐店ってところの社長が本も 出してたので読んでみ Continue Reading →