Work Hard!

株式会社Fablicの創業者。 フリマアプリ「FRIL」 を運営していました。今は家計簿プリカ「B/43」を運営しています。

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Linkdin
Skip to content
  • about
  • contact me!!

10月 2009

There were 4 posts published in 10月 2009 ().

成長しろ

Tweet 最近、成長しろ。と言われることが多い。 今まで、成長というのは知らずにできていたり、意識してというより、がむしゃらにやってたら、どうにかなっていたってパターンが多い。 自分が新しいステージや壁にきてるのは感じてる。 今期の課題は『数字に見えない成長』。 明確にどうやればという答えはまだな

Comment

考える時間をつくる

Tweet 今週の読書本。 最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと/マーカス バッキンガム ¥1,995 Amazon.co.jp まだ、3分の2ぐらいまでしか読みきってませんが、 非常に良本。 マネージャーとリーダーの役割を分かりやすく、 例と体系立てて説明してくれてます。

Continue Reading →
in 仕事, 読書 | 4 Words | Comment

夏期休暇

Tweet 10月の3連休にあわせて遅めの夏期休暇を頂きました。 今回は状況が状況だけに取らないつもりでしたが、 家族サービスが足りなすぎると実感する出来事が多かったので。。 元気に仕事が頑張れるのも家族のおかげ。 うちは休暇は海外旅行みたいな風習があって、 今回はハワイに行ってきました。 丸一日、

Continue Reading →
in 日記 | 0 Words | Comment

10周年と総会

Tweet 10月8日は会社の創立10周年という節目の社員総会でした。 毎回、気合の入った1部(表彰)、2部(コンテンツ)となってます。 今回は個人的には今までの総会の中でも最高の総会で、 本当に総会準備のメンバーの皆様お疲れ様でした。 そんな中でも感慨深かった出来事が2つ。 ひとつは自分の直属の後

Continue Reading →
in 仕事 | 6 Words | Comment

Recent Articles

  • Fablic,Incを退任しました
  • CtoCのニワトリとタマゴの問題を解決するためにやった5つのこと
  • プラットフォームはローカルなネットワークから始める
  • 成功するマーケットプレイスを立ち上げるための5つの要素
  • 僕がフリマアプリを創った理由

Archives

  • 2018年11月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (5)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (7)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (4)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (5)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (1)
  • 2010年2月 (2)
  • 2010年1月 (3)
  • 2009年12月 (8)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年7月 (1)
  • 2009年2月 (2)
  • 2008年3月 (2)
  • 2008年2月 (3)
  • 2008年1月 (2)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (1)
  • 2007年10月 (5)
  • 2007年9月 (2)
  • 2007年8月 (2)
  • 2007年7月 (6)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (8)
  • 2007年3月 (6)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (6)
  • 2006年12月 (10)
  • 2006年11月 (5)
  • 2006年10月 (6)
  • 2006年9月 (9)
  • 2006年8月 (13)
  • 2006年7月 (24)
  • 2006年6月 (14)
  • 2006年5月 (10)
copyrights (c) Shota Horii.